School Life
スクールライフ
書道部
楷書・行書・草書・篆書・隷書・仮名などの各書体や表現について、古典臨書(優れた書作品を手本として学ぶこと)をメインにして、オリジナルな表現もできるように練習します。時には篆刻や書道パフォーマンスも行います。初心者から経験者まで、交流しながら和気あいあいとした雰囲気の中で練習していますが、作品制作の時には自分の世界に没頭して夢中で筆を走らせます。練習の成果は、すずかけ祭や各展覧会で発表します。
(2025.04.09 現在)
- 顧問
- 細井 重浩
- 活動日
- 火・金
- 活動場所
- 書道室
- 人数
- 【中学】
[1年]男子:0名、女子:0名
[2年]男子:0名、女子:0名
[3年]男子:0名、女子:1名
【高校】
[1年]男子:0名、女子:0名
[2年]男子:0名、女子:2名
[3年]男子:1名、女子:5名
活動実績
- 公益財団法人日本書道教育学会「第72回全日本学生書道展」東京都教育委員会賞、港区教育委員会表彰
- 第12回東京都の児童生徒による❝江戸❞書道展 相田みつを美術館館長賞
- 日本武道館「全国書初め大展覧会」日本武道館奨励賞
- 「国際高校生選抜書展(書の甲子園)」入選
- 第71回大正大学全国書道展 特別優秀賞、奨励賞、銀賞
- 第65回大東文化大学全国書道展 金賞、銀賞
- 東京都高等学校文化連盟書道展に出品
- すずかけ祭での展示、書道パフォーマンス、合唱コンクールのめくり看板揮毫、地元小学校の放課後スクールでの書きぞめ教室ボランティアなど