Blog
ブログ
2023.01.16
【演劇部】日本大学藝術学部 見学会&ワークショップ
※添付写真は中学版ブログとあわせてお楽しみください。
先日、演劇部として「日本大学藝術学部 江古田キャンパス」にて、
見学会とキャンパスツアーを中心としたワークショップを開催していただきました。
高校生は夏の付属校大会で来させていただきました、
今回は中学生・高校生一緒に訪問。
藝術学部教務課の職員の方より、
「今、藝術学部で学べること」「各学科での学びの違い」
「これからの藝術学部」についての講話を頂戴しました。
その後は中ホール、奈落にある大道具制作現場、写真学科を見学。

舞台奥の空間にはいったい何が!? つづきは中学部版の記事で!!

写真学科の実習設備の広さに圧倒!
さらに美術学科、放送学科の実習の様子も見学させていただきました。
特に放送学科では、スタジオでの番組作りの実習授業に参加。
カメラワークの訓練、
ディレクターのスイッチャー指示のトレーニング、
音響レベルのチェックなどの実習を現役キー局のディレクターの方に
教えていただく様子に刺激をいただきました。
※肖像権の都合上、スタジオでの様子の写真はありません。
「プロの世界で本格的に活躍していくための学習環境、
本格的な機器・機材の数々に圧倒されました。」
「オープンキャンパスだけでは体験できない授業見学の機会に恵まれました。
学生の先輩方の創作への姿勢を肌で感じられて良かったです。」
「(夏の大会では)ホールだけしか見られていなかったので、
藝術学部全体を見ることができたことは凄くよかったです。
演劇学科にのみ関心があったのですが、アトリエにある
学生作品の数々や版画などの用具など印象的でした。」
部長の諏訪部さん(高2)を筆頭に、
このような感想が部員の中では飛び交っております。
今回の経験が糧になって、
お芝居作りへの情熱・夢が大きくなるといいですね!
(演劇部顧問 今井)