Blog

ブログ

ブログ

2021.08.27

サイエンスゼミ 日本大学生物資源科学部の先生に教わる

本日は高校2年生の授業であるIPゼミについてご報告します。

IPゼミは,進学コースにおける本校の探究学習です。

クラス混合で自分の探究したい内容に合わせて8つのゼミに分かれて,1年間探究学習を行います。

各ゼミの中でもさらにグループに分かれて学習活動を行うため,自分の研究したい内容に合わせて学習活動を行うことができます。

本日はサイエンスゼミの生徒が日本大学生物資源科学部を訪問した様子をご報告します。

サイエンスゼミの中の2グループが、「海洋汚染をなくす」「温暖化が引き起こす海の変化が生き物に与える影響」というテーマで、それぞれ探究活動を始めました。

探究活動を行う中で,「日本大学 生物資源科学部」で,自分たちの研究テーマに合致する研究をされているのではないかと調べ,大学に問い合わせを行いました。

その結果、生徒たちの探究内容に詳しい、「日本大学 生物資源科学部 生物環境工学科」の串田圭司教授をご紹介いただき、この度、大学訪問の上、串田先生からの授業と質疑応答に対応していただく機会を得ました。

当日は感染対策を踏まえ、大きめの講義室で2グループ6名の生徒に講義をしていただきました。

事前に本校生徒より質問事項をお送りし、当日は生徒の探究内容に合わせて約2時間ご講義をいただきました。

高校の授業では補いきれない専門的な内容で、難しい内容も含まれていましたが、インターネットなどの情報だけでは調べきれない内容を教えていただき、とても貴重な経験となりました。

串田先生の自己紹介から講義開始です

広い講義室で感染対策にもご協力いただきました

最後は生徒からお礼をお伝えしました

 

コロナの影響により校外活動が制限され,なかなか学校外での学習を得ることが難しい状況です。

しかしながらは大学への訪問をご許可いただき,生徒たちにとっては探究学習が大きく前進しました。

このグループの生徒たちは今後プレゼン発表と個人レポートの作成を行なっていきます。

今後生徒たちがどのように学習を進めていくかも楽しみです。

(サイエンスゼミ担当 梶原)