2日目午後は天候が回復し、予定通り水棲生物調査を行いました。事前に理科の授業で目黒川の水質を調査し、本日は菅平高原を流れる大洞川の水質を調査しました。
調査方法は試薬を使う方法と、大洞川に棲む生き物を調査する事で水質を調べる2通りを試しました。
大洞川には、これまで見たことがないような水棲生物が沢山見つかりましたよ。イワナやサンショウウオ、沢蟹などなど。皆さんはこれらの生物を実際に捕まえたこはありますか?
普段では絶対できない活動に生徒たちも大興奮。引率した教員も沢に入り、ついつい童心にかえり夢中で生物調査を行いました。

