Blog
ブログ
2023.04.11
オリエンテーション2日目の様子をご紹介します!
今日はオリエンテーション2日目です。
中学1年生は2限に教室で自己紹介ゲームのグループコミュニケーションを行いました。
すごろく形式で自分についてクラスメイトに紹介していく内容で、「好きな食べ物は?」「行ってみたいところ
は?」などの質問をお互いにして、生徒は楽しそうに生き生きと取り組んでいました。
中学2年生は5限に教室で「アイドルをさがせ」というテーマのグループコミュニケーションを行いました。
各グループに手掛かりの言葉が配布され、それを違うグループ同士で説明し合い、「アイドル」がどこのグループ
にかくされているかを解明していく謎解きです。生徒は知恵を出し合い、チームワークを発揮して順調に謎を解い
ていました。
中学2年生と3年生は進路指導部主任の小林先生からの「進路指導講話」を真剣に聞いていました。
生徒は「夢をかなえる進路指導」のために大切な5つのことが印象に残ったようです。
①夢をかなえるチームを作る
②耐力をつける
③ポジティブに考える
④優先順位を間違えない
⑤全力を尽くす
オリンピックのメダルを獲得するような人は、やるべきことをやったらネガティブなことを考えないことや、知的
好奇心を持つことが学力の向上につながるだけではなく、自分の将来の選択が見えてくることなどのお話もありま
した。
学校では教員が全力でサポートし、生徒に寄り添った指導をしてまいりますので、保護者のみなさまはご家庭での
サポートと見守りを引き続きよろしくお願いいたします。写真は中学1年生のグループコミュニケーションの様子で
す。(中学校教員 植田裕子)